「ビルマの竪琴事件」

久々に思い出した「ビルマの竪琴事件」
先ほど久々に家族に話て「また」ウケたので(//∇//)
若い頃から親友に「ごんぞうと一緒にいると変な人が寄ってくる」と言われていました。
私は私で「彼女と一緒だとそういう事が起きる」と思っておりました。
ママ友からも同じ事を言われ・・・「わたしのせい?( ̄▽ ̄;)」と思うようになりました。
そんなワタクシが
「一人でいる時に巡り合ったお方」の中で、
「珍しい体験」第一位の話です。
息子が小学生低学年の頃の話。(早く帰宅しなければならなかった)
外出から帰宅の為、上野から始発の常磐線に乗りました。
ラッキーにも空席がひとつあり、座りました。するとすぐ酔っ払いの怒鳴り声が聞こえてきました。姿は見えませんが車両中響く声で怒鳴り続けています。
私の隣に座っていた婦人がすっと席を立って車両から出て行きました・・・
「まずい・・・この流れだと・・・酔っ払いが隣に来る?」
その時オレンジ色の袈裟を着たアジアのお坊さんが(黒いキャスターバッグがやけに新しくきれいだったのを覚えています)乗り込んで来られ
車両の中が一瞬し~んと静まりました。
案の定・・・その方は私の隣に座られました。
「このままじゃあ終わらないだろうな」
電車は動きだし、一駅過ぎた頃そのお坊さんが一枚のクシャクシャのメモを私に見せて
「ここに行きたいが、この切符でいいのですか」と英語で尋ねてこられました。
(「ついに来たか」と思ったワタクシ( ̄▽ ̄;))
紙には、読めないアジアの文字の中に「三川島」(三本の川でした」の文字がありました。
「三河島」の事でしょう。もうすぐです。
その時、運よく鑑札の駅員が前を通りました。
忘れもしない「磯子640円」の切符をお坊さんからひったくり
「この方が、この切符で「三河島」に行きたいそうですが、この金額で足りますか?」と聞いたら
なんと・・・一瞬駅員さん逃げたんであります。
その制服をひっつかみ「駅はもうすぐです!すぐ清算してくださいっ!」
と訴えたら我に戻った駅員さんが「もう100円です」とおっしゃる。
お坊さんに「もう100円必要です」と伝えたら、ポケットから小銭を出されたので
その中から100円をひったくり、切符と一緒に駅員さんに渡しました。
「早くおねがいします!」と交渉。
「これで大丈夫です。お気をつけて!」と三河島でお坊さんを下ろしました。
(のちに「俺だったら100円出すなあ」と他の人から言われ赤面)
オレンジの袈裟のお坊さんが呆然と駅に立って小さくなっていきました。
(今だったら目的地までお連れできるのですが、子供が待っていたのでそんな事で申し訳なかった・・・)
で、我に帰ったら
「静まり返った車両の中で」・・・さきの酔っ払いの声が
「おりゃ~~~英語はだめたぁ~~~おりゃ~~~英語はだめだぁ~~~」
・・・車両中が、お坊さん・駅員さんと私のやりとりに注目していたと知った瞬間(//∇//)
松戸駅までうつむいていました( ̄▽ ̄;)
あのお坊さんはどうしていらっしゃるでしょうか・・・。
by gonzoukun_wahaha | 2013-05-04 23:41 | 街を歩けば